チラシ等事例集|2022/12/02(金)
安城市の雨漏り専門リフォーム会社 N-Styles(エヌスタイルズ)様の無料相談チラシです。
今まで自作でポスティングをされていたそうですが、「新しい会社なので、近所の知名度をもう少し上げたい」とのことで、新聞折込チラシのご相談をお受けしました。
地元の方にお店を知っていただくということは、とても重要なことですよね。
いざチラシを折り込んでみると、意外と「近所に頼めるところあったの?知らなかった!」というご近所さんは多いのです。
こちらのチラシはいつでも折り込める内容のレギュラーチラシです。
台風や梅雨などの大雨、防風等で、屋根の強度、雨漏りが心配になるシーズンの前に折り込んでいます。
外装リフォームでも、雨漏り・屋根・外壁塗装など、内容が絞られている会社様は、レギュラーチラシがおすすめです。
工事の様子を予算と日数と共に、わかりやすく表記しています。
N-Styles(エヌスタイルズ)様は、折込チラシは初めてとのことで、色も迷われていました。ターゲットが「ご年配の方」だけど「雨漏りのチラシ」ということで、色のご提案を数種類させていただきましたが、多くの方がイメージしやすい「青系」になりました。
若い世帯がターゲットではないので、文字も読みやすいフォントで大きめにしてあります。
チラシ等事例集|2022/11/18(金)
安城市のアイケンホーム様のリフォーム相談チラシです。
はじめて折込チラシを作るとのことで、ご相談をお受けしました。
得意な工事や魅せたい部分は工務店さんごとに様々なので、限られたチラシの紙面にいかに自社の得意な部分、良さが出せるかは大切なことです。せっかくチラシを作るのであれば、真剣にリフォームを考えているお客様に来ていただきたいですよね。
こちらのチラシはいつでも折り込める内容のレギュラーチラシです。
季節によって、その時期に需要のありそうな施工事例などに差し替えても良いですね。
施工事例の入れ方でも、どこの工務店さんも同じではないので、「うちはどのような入れ方が合っているかな?」というのも自社の強みになります。
例えばアイケンホーム様の場合は、「細かい価格をあらかじめ入れておく」という正直な手法を取りました。時期により材料や工費の細かい価格や工期は変わってしまいますが、目安を入れておくことで、お問合せする側からしてみれば「ああ、この工事はこれくらいの費用がかかるのか」と安心できます。
大きなリフォームなどは、資材の関係で工期も伸びてしまう場合もありますが、資材が確保できている状態で1日~5日程で終わる工事などは日数を入れておくと気軽に頼めますよね。
チラシ等事例集|2022/09/12(月)
刈谷市のリフォーム専門店モットハウス様の水まわり商品メインのチラシです。モットハウス様は、レギュラーチラシ、水廻りチラシ、外壁チラシを、それぞれ需要のある季節にローテーションで折り込んでいます。
モットハウス様は、通常のB4チラシとは違い、少しタテ幅が長いサイズのチラシになっています。こうすることで、新聞に折り込まれた際に他のチラシより少しサイズが大きい分、目立つのです。入れたい内容もちょっとだけ増えます。
サイズに限らず、目立たせる工夫は色々とあるので、悩んでいる方はご相談ください。
今回は、人気の水廻り商品のご提案メインに、ご一緒に提案出来る商品やお買い得品を掲載しています。
チラシ等事例集|2022/08/09(火)
サーラプラザ知立様の久しぶりの夏のリフォーム相談会告知チラシです。
涼し気なデザインでありながらも、目玉商品などを載せた内容になっています。
裏面はリフォーム補助金の事例、おすすめ商品、お買い得商品などをピックアップ。
チラシ等事例集|2022/06/13(月)
佐藤硝子センター様のB4折込チラシです。
エクステリアリフォームについての提案型チラシです。
外構全般のお悩み事を解決します。という内容です。
春らしく明るく親しみやすいデザインにしました。
裏面は、おすすめのエクステリア商品の紹介と
自社施工事例を記載しています。
佐藤硝子センター様の施工力と提案力を
わかりやすいデザインでPRした内容になっています。